明後日の方向 行き先を探すための公演#3 『長い墓標の列』
2024.1 座・高円寺1
演出:黒澤世莉
劇作家:福田善之

作品概要
太平洋戦争前夜の東京。大学教授の山名は、日本中で勢力を伸ばす全体主義にあらがっていた。辞職に追い込まれた山名の元に、共に辞表を提出した弟子の城崎が訪れ、自分は大学に戻ることにしたと告げる。「人間の努力は無限大」と語る山名と「人間は弱くだらしないもの」と語る城崎が激しく対立するクライマックスを経て、日本は戦争に突入する。「河合栄治郎事件」と言われる実際の事件をモチーフにした、福田善之の傑作。
出演者
小川結子
蔭山ひさ枝(from静岡)
加古みなみ
上条拳斗(from福岡)
小松有彩
富田文子(from福岡)
野崎詩乃
ばばゆりな
ヒザイミズキ
ホリユウキ
三浦葵
劇場
座・高円寺1
日程
2024年
1月11日(木)
1月12日(金)
1月13日(土)
1月14日(日)
1月15日(月)
1月16日(火)
1月17日(水)
1月18日(木)
黒澤世莉の振り返り
「明後日の方向」のやりたいことを達成するには「時間」と「お金」が必要です。理想を言えば、長い時間をかけた稽古、全国各地からの参加者や、子育てや仕事、家庭環境に関わらない参加しやすさ、そういうことを担保したいし、良い環境でものづくりをしたい。
今回は、一年間の期間をかけて2021年、2022年に上演した作品の再演、東京・静岡・福岡の三拠点のメンバーでのものづくりになっています。過去2回の公演は、短期でギュッと作ることで負担を減らそうと試みました。今回はその逆で、長期で作ることでリハーサルの負担軽減と、創作の厚みをつくることをためしています。オンラインリハーサルや月イチでの対面稽古をやってみて、うまくいかなかったことを共有して試行錯誤していく。このありかたが「明後日の方向」そのものです。
初演から一年以上『赤目』と『長い墓標の列』と付き合ってきて、最初は思いもよらなかったところにたどり着いた実感があります。「戦」というキーワードで二作品をつなげると、「幻想」と「生活」に翻弄される人間の姿が浮かび上がりました。二作品を体感することで「戦」を超える人間と出会える。演劇を続けるために実験してたら、すごい演劇作品をつくっちゃったね、となるのが「行き先を探すための公演」です。
スタッフ
演出:黒澤世莉/
美術:原田愛/音楽:後藤浩明/ムーブメント:小林真梨恵/
照明:小林愛子/音響:宮﨑裕之/衣裳:とわづくり株式会社/舞台監督:藤田有紀彦/
演出助手:濱吉清太朗・小林葉月/演出助手補佐:植田望裕/
宣伝美術:デザイン太陽と雲/WEBサイト制作:ブラン・ニュー・トーン/
宣伝協力:ほたかける/
当日運営:飯塚なな子/制作:三國谷花・松本一歩/
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺/
主催:合同会社Level19/
協力:
avenir’e、
植吉、
株式会社eimatsumoto、
シアターユニットQD、
趣向、
ハーモニック、
人宿町やどりぎ座、
平泳ぎ本店、
Fantasista?ish.、
PATCH-WORKS、
まばたき、
Reco、
waqu:iraz
(五十音順)