【黒澤世莉:講師】オンライン演劇読書会10月📚【参加者募集】

黒澤世莉が講師をするオンライン講座の受講者を募集しておりますので、お知らせします。
📝詳細は公式note(下記リンク)からご確認ください。
https://note.com/serikurosawa/n/nabaf3a399198
演劇読書会📚ざっくりまとめ
入門クラス『かもめ』[1回目:10/14火20-22時]
読解クラス『証明』[1回目:10/21火20‐22時]
探検クラス『ヨン・フォッセ1』[7回目:10/28火20‐22時]
どのメンバーも、全クラス参加or見学できます🎉
「わくわく!オンライン演劇読書会」概要
3クラス紹介
🌱 入門クラス
「戯曲はともだち、こわくないよ!」
・初めての人も大歓迎!
・みんなで読み合わせをして、演劇の楽しさを実感。
・準備不要! まずは楽しむところからスタート。
🌿 読解クラス
「戯曲が読める、自信が持てる!」
・戯曲の「読解の基礎」を学ぶクラス。
・事実の重要性、目的の見つけ方、構造把握、分析などを実践。
・対話を通じて自分の感想が自然に言語化できるようになる!
🌳 探検クラス
「戯曲の世界の奥地、まだ見ぬ世界へ」
・読解クラスで学んだ視点をもとに、戯曲を深読みするクラス。
・毎回1名のメンバーが発表し、みんなでディスカッション。
・対話で思いも寄らない気づきにたどり着いて、戯曲の魅力が倍増する!
(読解クラスの経験がなくても大歓迎!)
10月の演劇読書会は?
1️⃣入門クラス『かもめ』[1回目:10/14火20-22時]
未読の方でも歓迎の、名作を読み合わせする、
初心者向けのクラスです。
チェーホフ『かもめ』(内田健介:訳)
を、一幕づつ4回に分けて読み合わせしていきます。
今月は一幕を読みます。
📖課題戯曲かもめ (近代古典劇翻訳〈注釈付〉シリーズ 003)amzn.to1,430円(2025年09月24日 14:12時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
2️⃣読解クラス『証明』[1回目:10/21火20‐22時]
おしゃべりしながら、
「戯曲読解の基礎」を学ぶクラスです。
毎回の課題を通じて読解を実践していきます。
デイビッド・オーバーン『証明』(黒澤世莉:訳)
に6ヶ月かけて取り組みます。
初回は、まず戯曲を読んでからご参加ください。
開始前1930から「雑談タイム」、
終了後2200から「放課後タイム」、
という自由時間がありますので、有志の方はお気軽にご参加ください。
📖課題戯曲
『証明』は黒澤世莉訳版を読みます。
英語版の底本はDPS版を使用します。
DPSDramatists Play Service, Inc.Dramatists Play Service, one of the premier play-licensing anwww.dramatists.com
AmazonProof (Acting Edition for Theater Productions)amzn.to4,434円(2025年09月24日 14:18時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
翻訳版はメンバー限定です
3️⃣探検クラス『ヨン・フォッセ1』[7回目:10/28火20‐22時]
読解クラスで学んだ視点をもとに、
戯曲を深読みするクラス。
毎回1名のメンバーが発表し、
みんなでディスカッションします。
経験がなくても大歓迎!
ノーベル文学賞を受賞した劇作家ヨン・フォッセを
6ヶ月かけて読みましょう。
『ぼくは風』の2回目、発表者は黒澤世莉です。
📖課題戯曲ヨン・フォッセ1 (ハヤカワ演劇文庫)amzn.to2,420円(2025年03月28日 19:02時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
🐱「わたしはどのクラスに参加したらいの?」
🌀戯曲を読むのが苦手な方 👉️ 🌱入門クラス
💪しっかり学びたい方 👉️ 🌿読解クラス
💬読んだ上で対話したい方 👉️ 🌳探検クラス
✨️よくばりさん 👉️ 🌱🌿🌳三クラス全部🎉
一緒に読んで、おしゃべりしましょう💪
🐱「そもそも、これってなんの集まりなの?」「どうやって参加したらいいの?」
という方のために、クラスについてくわしい説明があります。下記の「サービス内容」をご確認ください。
サービス内容MOSH: わくわく!オンライン演劇読書会 | 黒澤世莉【7月の予定】 入門クラス『ワーニャ伯父さん』[3回目:7/8火20-22時] 読解クラス『みんな我が子』[4回目:7/1mosh.jp
メンバーのための詳細情報
【必読】安全な話づくりのためのガイドライン
安全に参加していただくために、ガイドラインを設けております。あらかじめご確認になってご参加ください。お互いの尊厳を守りながら、自由でワクワクする探検をしましょう!
ガイドラインhttps://note.com/embed/notes/nb2421721af3b
メンバー限定情報
*メンバーの安全確保のため、取り扱いにはご注意ください
リアタイ参加の方、以下の参加者リストに「参加するよ」と一言書き込んでください。おおまかな参加者人数を知っておきたいためです。
参加者リスト
*URL(関係者のみ)
zoom URL
ご参加いただくためには、zoomアプリのダウンロードが必要です(無料)
*URL(関係者のみ)
動画アーカイブ
過去のクラスについては、下記アーカイブからご視聴ください。
*URL(関係者のみ)
クラスの課題
🌱入門クラス
なし
できたら戯曲を読んできたらより楽しめます。
🌿読解クラス
戯曲を読んでこよう。
🌳探検クラス
戯曲を読んで、あれこれ考えてこよう。
発表者は黒澤世莉です。
もやもや連絡・相談窓口
気になることがありましたら、お気軽にご利用ください。
*URL(関係者のみ)
おわりに
灼熱の日々はどこへやら、過ごしやすい10月になりました。
下半期のスタートということで、
入門クラス、読解クラス、
どちらも新しい戯曲のスタートです。
入門クラスは、
気鋭の翻訳家、内田健介さんの訳された
チェーホフ『かもめ』を取り上げます。
以前取り上げた、神西清役と比較して楽しみましょう。
神西版アーカイブもお楽しみください。
探検クラスは、
黒澤世莉翻訳の『証明』を取り上げます。
緻密な構造の戯曲ですので、
読解を深めるテキストとして最適です。
演劇学校でもよく活用されています。
入門クラスで読んでいるアーカイブもお楽しみください。
10月のわたしは、
静岡に行ったり長野に行ったり岡山に行ったり、
旅する演出家してきます!
(黒澤世莉)